夜勤による生活リズムの乱れを修正しよう

ボロボロになる前に脱出

生活リズムの乱れ

体に及ぼす影響とは

生活リズムの乱れ

夜勤やシフト勤務は不妊や流産を招きやすい?

夜勤やシフト勤務は不妊や流産を招きやすい?

最近の研究結果では、なんと夜勤やシフト管理勤務をすると不妊症や流産を招く可能性が高いとされています。2013年、イギリス・サウサンプトン大学のリンデン・ストッカー博士の研究論文によると、夜勤は流産する可能性が29%あり、不規則なシフト勤務は生理不順になる可能性が33%、不妊率が80%も増加すると発表されています。これは生活リズムが狂いやすい夜勤やシフト勤務が身体に大きな影響を与えている証拠と言えるのではないでしょうか。

不妊症の原因は不明な場合が多い

不妊症の原因は不明な場合が多い

不妊の原因はさまざまな事が考えられますので、一概にこれという原因はありません。原因は男女どちらにも考えられますし、ひとつの大きな原因がある場合やいくつかの原因が重なる時や、検査所見上では特定できない機能性不妊あるいは原因不明不妊とさせるケースもあります。
不妊症の原因は多岐に渡り、必ずしも女性だけが悪いという事はありません。しかし、生活リズムや体内リズムを狂わせてしまう夜勤は不妊症の原因のひとつとして考える部分になるのではないでしょうか。

生理不順は身過ごしてはいけない

生理不順は身過ごしてはいけない

生理周期が24日以内の頻発月経と36日以上の稀発(きはつ)月経になっているようでしたら気をつけなければいけません。頻発月経、稀発月経はどちらも病的な生理不順とされています。
無月経は女性ホルモンの低下が原因となりますが、女性ホルモンの働きは月経や妊娠だけに影響がある訳ではなく、骨や血管、脂質や皮膚、精神状態にも大きな影響を与えます。その為、無月経が続くと不妊や骨粗しょう症、動脈硬化やうつ病を招く恐れがあります。ですので、生理不順は放置せず不規則な生活を正して治療する事をお勧めします。

自分では気がつかないストレス

自分では気がつかないストレス

勤務時間が変則的な夜勤やシフト勤務の他、遠隔地への転勤や海外出張等でも身体はストレスを感じます。また、精神的緊張が伴う仕事は毎日のようにストレスを感じてしまいます。不妊症はストレスが原因ともなりますので、妊娠を希望する女性はなるべくストレスがかからない生活を送るように心がけたいものです。しかし、自覚できるストレスなら回避の仕方や解消方法を探す事もできますが、怖いのは自覚がないストレスです。特に頑張り屋の人はこのくらい何ともないと頑張り過ぎてしまい、自分が気がつかないうちにストレスを積んでしまう事があります。そうなると自分の意識とは別に身体に異変が起きてしまうケースもあります。特に夜勤は体力的にも精神的にも負担がかかりますし、昼夜逆転する生活はさまざまな不調の原因となってしまいます。 心身ストレスが必ずしも不妊や流産に繋がってしまう訳ではありませんが、結婚や出産をこれから控える若い女性や出産を考えている主婦の人は、妊娠しやすい環境を自分で選択しなければいけません。労働厚生省では妊娠中の女性が働く為の法律も定めていますし、女性は自分の人生を考えて働き方を考える必要があるのではないでしょうか。

NEW

夜勤による健康被害とは?